介護・福祉・保育業界向け
助成金を活用したいが忙しくて手が回らないとお悩みの経営者様へ
こんなお悩みはありませんか?
- 助成金は使ってみたいけど、具体的に何をしたらよいか解らない
- 顧問の社労士はいるけれど、助成金の提案はしてくれない
- 過去に助成金の申請をしたことがあるけれど、今は取り組めていない
- 要件を満たす制度はフル活用して、貰えるものは貰いたいと思っている
助成金をフル活用するツボとコツ
助成金は、ほとんどのものが厚生労働省が管轄している制度です。
当然ですが、労働基準法などのルールを守っていなければ100%支給されることはありません。
日々の勤怠管理や給与計算、就業規則・雇用契約などの労務管理の状況が大きく影響します。
裏を返せば、国の定めたルールを守り健全に運営してさえいれば、大きな苦労もなく当たり前のように支給されるのが助成金です。
こういった労務管理こそが助成金を受給するための抑えるべきツボであり、
労務管理と助成金申請をバランス良くサポートできる社会保険労務士事務所を選ぶコツを掴むことが、
助成金をフル活用していく上で、重要なポイントとなります。
セミナー概要
開催日時
2019年11月 5日(火)14時~(約30分程度)
2019年11月12日(火)14時~(約30分程度)
終了時間については、多少前後する場合が御座います。
参加費
無料
会 場
Web開催となりますので、会場のご用意はございません。
参加方法
ご自身のインターネット環境でご参加ください。
Webセミナーのご視聴手順
セミナープログラム
1 | 講師からごあいさつ | 助成金活用を推進して、「人」と「事業」の成長に貢献。 |
2 | 助成金のツボとコツ | 助成金をフル活用するために整えておきたい。労務管理のツボ。
助成金は所詮、経営のオプション。外注化のコツ。 |
3 | 最新の助成金情報
効果的な活用事例 |
キャリアアップ助成金をフル活用する方法。
50歳以上のパートスタッフさんの無期転換で48万円支給。 作業効率を向上させる設備投資は助成金の対象? |
※ プログラムの内容は変更する可能性がございます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
講師プロフィール
グロウライフ社会保険労務士法人の竹田と申します。
今まで2,000件以上のお客様に対して助成金のコンサルティングを実施してまいりました。
まず、経営者としてどのように組織運営していかれたいのかをお伺いさせていただきます。
そして、その夢の実現に向け一歩踏み出すための助成金活用を、
お客様の立場に立って本気でお手伝いさせていただきたいと考えております。
その他のセミナー