助成金最新コラム
2019.11.18
連絡が全くつかない社員。どうしたらいいの?
「社員が会社に来ない」
「無断欠勤が続いているが、連絡が取れない」
どうしても連絡がとれず致し方なく「解雇」という判断を迫られたら・・・。
それでも無断欠勤を理由に従業員を解雇した事例で、会社が不当解雇であるとして訴えられて敗訴する事例は少なくありません。
そんなリスクに備えるために、今できることについてお伝えします。
無断欠勤が続いても、いきなり解雇などはできません。ルール決めや通知努力が必要です。
無断欠勤の社員に対して会社が取るべき行動とは?
具体的な例としては下記のようなものが挙げられます。
- 社員の電話、メールなど知り得る限りの連絡先にもれなく、上長から何度か連絡をし、連絡をしたことを都度記録に残す。
- 連絡が取れない状況になっている可能性(家で倒れていたり行方不明になっているなど)もあるので社員の自宅を訪問する。この時も訪問したことを記録に残しておき、訪問した旨を記載した手紙を自宅のポストなどに入れて帰る。
- 自宅を訪問した際、電気メーター、ポストなどを確認する。
- 身元保証人、緊急連絡先へ連絡をする。
これらの対応は、将来、どうしても解雇をせざるを得ないという状況となったときにも、会社がどれだけ丁寧に確認作業を行っていたかという証明になります。
労働審判や裁判で、解雇などの処分がトラブルとなる場合に備えて、記録に残しながら進めるようにしましょう。
就業規則に内容を定めておくのがベター
無断欠勤が発生したときに備えて、就業規則にその内容を定めておくことをオススメします。具体的には就業規則に「無断欠勤が続いた場合は解雇となる」ことが明記されていることが必要です。
また、どの程度の無断欠勤で解雇になるか?についてですが、「2週間以上無断欠勤が続くこと」が、無断欠勤による解雇が正当と判断される目安となっています。ただ2週間以上無断欠勤が続いても解雇できない場合があることにも注意が必要です。
困ったらハローワークに相談してみよう!
ハローワークは雇用に関するトラブルや問題について相談が可能です。
ネット検索などで無断欠勤や解雇について様々な情報を得ることも可能ですが、あくまで一般的な情報となっており、その時々によって状況が異なる場合が多いのではないかと思います。
現状を踏まえて相談できる窓口に一度相談してみましょう。
実際に離職の手続をすることになった場合は、管轄のハローワークで手続をすることになります。前もって窓口で聞いてみたり、電話で問い合わせをしてみるとより安心です。
またハローワークの窓口だけでなく、下記のようなサービスを利用してみるのも一つの手です。
ハローワーク インターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/index.html
厚生労働省 総合労働相談コーナーのご案内
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
まとめ
いかがでしたでしょうか?こういったトラブルというのは、予期せずに起こるケースのほうが多いです。社員と連絡が取れなくなる前に、就業規則を整えること、もしもの時に相談窓口を知っておくことで、前もって無断欠勤や解雇のリスクを回避しましょう。